SDGsへの取り組み

株式会社ナカコー SDGs宣言

SDGsのロゴ
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■ 脱炭素経営推進による環境負荷の低減
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
気候変動に具体的な対策を
事業活動の過程で発生する温室効果ガスの削減に取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。
【具体的な取り組み】
  • ・ 太陽光発電による再エネの発電・利用(100%自家消費)
  • ・ 高砂工場で使用する電気のカーボンフリー化実現(2030年までに)
  • ・ 近隣企業との取引推進による輸送コスト削減を通じたCO₂排出量の削減など
■ 事業を通じたサーキュラーエコノミー
への貢献
つくる責任つかう責任
パートナーシップで目標を達成しよう
既存資源を可能な限り有効活用すると共にお客さまのリサイクル活動や環境 負荷低減にも貢献してまいります。
【具体的な取り組み】
  • ・ リサイクルにかかる原材料の加工の受託
  • ・ 梱包材のフレコンバック代用による既存資源の有効活用
  • ・ 廃棄物回収業者と連携した資源の有効活用推進など
■ 農業関連の加工ニーズに応える技術提供
飢餓をゼロに
産業と技術革新の基盤をつくろう
農業関連資材に係る加工技術の提供により、持続可能な社会になくてはならない 「食」を支える農業の維持・発展に貢献してまいります。
【具体的な取り組み】
  • ・ 農業資材用の原材料に関する加工の受託
  • ・ 農業関連資材の販売
  • ・ 開発部署による農業関連の加工技術の蓄積など

株式会社ナカコー SDGs目標

2024年8月1日設定
重要課題 具体的な取り組み SDGs目標 該当SDGs
目標項目 2023年度 2030年
①カーボンニュートラル対応 高砂工場のCO₂排出量削減 CO₂排出量削減量 287.3t-CO₂/年 ▲42%
(▲120.7t-CO₂)
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
気候変動に具体的な対策を
②サーキュラーエコノミー
推進環境負荷低減
リサイクルに関連する加工受託の増加 受託件数累計 8件 累計15件
つくる責任つかう責任
パートナーシップで目標を達成しよう
廃棄物の削減 廃棄物削減量 159t/年 ▲10%
(▲15.9t)
③農業関連の加工ニーズに
応える技術開発
農業関連資材の加工数量の増加 加工数量/年 約200t/年 約350t/年
飢餓をゼロに
産業と技術革新の基盤をつくろう
農業関連資材業者との取引拡充 取引先件数・加工品種件数 5件 15件

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一 人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目 指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意 した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030 年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

SDGsロゴ